566【報告】まちラボ SNS講座11月22日は「いい夫婦の日」だったらしい。結婚数十年を迎えた私には少しばかり重い気持ちに。さて、山口県周南市の徳山駅前商店街に新設された「まちラボ hinter」にて、SNS講座の講師を務めました。2回行い、計6人が受講してくれました。受講無料。結論から言えば、私が広報強化のヒントをいただいた。情報を自由にいっぱい取れるといいつつ、集客イベントに人が集まらなかったり、コロナ禍は一旦おさまったものの、飲食店が売上減に苦しみ続ける。スマホを操作する時間が増え、家族の会話も減り気味。効果的な情報発信とは…22Nov2021皆でSNS情報発信皆が街の広報人広報とは事前告知の大切さまちおこし、ひとそだて広報の助っ人
500 SNS広報も〝全国優勝〟山口県立徳山商工高校男子ハンドボール部が山梨県で開催された全国選抜大会で見事初優勝を飾りました。先生による試合途中経過を速報するTwitter「とくやまなびや」が楽しみでした。ワクワクドキドキでスマホを見ました。生徒の活躍を思う先生の気持ちがTwitter速報に込められていました。SNS広報も〝全国優勝〟です。30Mar2021広報戦術戦略SNSによるご縁皆でSNS情報発信皆が街の広報人コラム広報とはメディア戦略とっておきの話広報の助っ人
344 ブログを書き続ける同志昨夜、福岡県古賀市の旅館「鬼王荘」にて、郷土料理「鶏すき」を初めて食べました。地元コーディネーター大神健治さんのご案内に感謝いたします。鶏すきのことは、もちろん、地域おこしの取り組みとして知っていましたし、学会があることも承知していましたが、初の実食でした。02Sep2020SNSによるご縁皆でSNS情報発信食でまちおこしとっておきの話広報の助っ人
303 都道府県名SNSをみて、「もったいないな」と思うこと。FacebookやTwitterなどSNSにてグルメ飲食店を紹介するとき、『都道府県名』を入れた方がよいです。必ず。SNSは案外、地元よりも、遠い所に住む人が見てくれます。出身者とか。「周南市」とか、いきなり書かれても読み手は分からない。「平成の大合併」で誕生した自治体名はとりわけ分かりづらいです。地元の魅力を発信する際、なじみの市や町から書き始めてしまう。これは癖に近いことで、本当によくあることです。例えば、食も歴史も豊かな天草(あまくさ)地方。熊本県…01Jul2020皆でSNS情報発信コラムビジネスSNS広報の助っ人
236 今こそ、広報強化!今、自分にできること。「広報の強化対策」をサポートすることだと感じています。我が子もそうですが、お店や街に行きたくても行けない。特に企業は日々の売り上げ確保が大事だけに、新型コロナウイルスの影響により、かつてないほど厳しい経営環境に追い込まれています。打つ手がなかなかないと感じている経営者も多いと思います。今こそ、地域の中小企業は「情報発信の強化」に取り組んでほしい。ターゲットはお客様やお取引様に加えて、まだ自社のことを知らない皆様。では、何を発信するか。①現状報告②自社商品・サービス③利用者…11Mar2020広報戦術戦略たいらさんのコラム山口経済リポート旬々時流皆でSNS情報発信とっておきの話広報の助っ人
221 「1日前告知」のススメ新聞記者が「前打ち記事」というのは、事前の告知記事のこと。イベントや祭事、コンベンション、スポーツの試合などについて見どころをお伝えすることです。本番当日までの間、手を替え品を替えて広く広報し、集客効果を高める狙いです。もちろん、新聞社の主催事業だと、そりゃ派手に広報します。特に「開催1日前」のお知らせ記事は非常に大切です。「残念!忘れていました」「テレビや新聞をみて、開催されていたことを知りました」「直前に教えて欲しかった」こういった不満の声をなくすためにも。11Feb2020広報戦術戦略広報強化講座たいらさんのコラム皆でSNS情報発信皆が街の広報人事前告知の大切さ地域PR広報の助っ人
195 12/11(水)夜開催の「広報強化講座」本日夜、やりたかった講座を主宰します。【広報強化講座】テーマは「取材ネタとは?」。進行シナリオを考えました。少しだけ記載します。・情報発信の極意。実は期待しない。「わが発信したいからやる」という心構え・悪いニュースはすぐに広まり、地域の良いニュースはなかなか飛ばない・最近のあなたのニュースは?あなたの感性を知りたい・市民みな観光大使「全員広報」が大事・そのネタって、おもしろい?・ビビらない取材依頼をまずやってみる!・この写真で何を感じる?=添付私ならこう仕掛ける伝えたいこと満載。主催する私がワク…10Dec2019広報戦術戦略初めてプロジェクト広報強化講座皆でSNS情報発信皆が街の広報人ビジネスSNS広報の助っ人
175 Twitterのご縁早朝、うれしい連絡が入りました。「Yosakoiぶち楽市民祭2019」に出演した名古屋チーム「神〜JiN〜」より、Twitter経由で連絡があり、私の撮影写真を贈りました。私はこう考えました。遠方から山口県周南市にお見えになる踊り手さんはギリギリのチーム編成で来られるため、自らのチームの写真を撮れない。そこで、全50チーム(700名)をその場で撮影し、Twitter「周南TODAY」で流しました。SNS、特にTwitterはすごい。ご縁が繋がりました。ハッシュタグは本当に大切ですね。他のチームのメンバーとも「…12Nov2019SNSによるご縁商店街活性化たいらの気づき皆でSNS情報発信皆が街の広報人コラム広報の助っ人
162 インフルエンサー「インフルエンサー」という言葉をアイドルグループ「乃木坂46」のヒット曲で初めて知ったのが数年前。新聞記者、雑誌編集、企業広報などを経てタウンマネージャーの私。仕事柄、趣味も兼ねて約30のSNSを駆使する私。長崎の実家のパン店、長崎市議会議員の弟の情報発信も担っています。では実際、私がインフルエンサーなのかどうかは分かりませぬが、その手のSNS戦略を山口県周南市で毎日展開しています。31Oct2019広報戦術戦略都会での情報拡散ふるさとまちづくりで大切なことたいらの気づき地域を応援する皆でSNS情報発信皆が街の広報人コラムビジネスSNS事前告知の大切さメディア戦略広報の助っ人
138【歓喜の動画】JAPAN3勝目!ラグビーワールドカップ日本対サモア戦の試合終了間際のトライ!何度見てもよいですよね。実は、皆が応援している姿も素晴らしい。10月5日(土)夜、徳山駅前図書館パブリックビューイングは過去最高の盛り上がりでした。相手チームの好プレーにも拍手を送りました。スポーツを通して、みんなの思いが一つになる。よかことですね。さあ、次戦もPVで応援しよう!06Oct2019皆でSNS情報発信地域PRとっておきの話広報の助っ人
136 広報ミーティングタウンマネージャーの平義彦です。10月4日の「街と駅との連携会議」の議題は「広報」でした。広報一本にテーマを絞り、現状や悩みを話し合い、よりよい広報を考えました。9月、10月、11月とイベント盛りだくさんの山口県周南市ですが、消費者や観光客に伝えたい情報がなかなか行き届かない悩みをみな抱えています。集客に失敗した催しもあるはずです。私は徳山小学校の公開授業に出席したため、最後に少しだけ参加。すいません。元記者として情報発信について話しました。「SNSなど自分でできることはすべてやる。記者さんも人…04Oct2019広報戦術戦略皆でSNS情報発信皆が街の広報人広報とは企業広報広報の助っ人